ブログ

blog
  • ランドセル生地、一枚一枚染めました。

    みなさんこんにちは。

     

    ランドセル職人さんの「早く材料を!」というお声がこの時期入ってきます。

    当社はメーカーさんのオーダーに対応して生産加工していますが、大体この季節の出荷量は

    予想できるきているので、天気のいいこの時期に考えられる革生地を先に作って

    スタンバイします。

     

    でも、不足した場合は新しく染めていきます。

     

    写真は一色づつの染革になりましたが、

    こう見ると紅葉みたいですね。

     

    2枚目はチョコ色です。

    チョコレート色に似ているのか、伝統的にこういう呼び方です。

     

    最近のランドセル生地は、大ロット生地の場合、大抵銀面を若干削ってから、

    そこに色を張り付けるようにして生地をしっかりコーティングしてあります。

    (銀面は削らないと、色を張っても上手く接着しないし、生地のキズがダイレクトに出てしまいます)

    そうすることで、均一で美しい生地になり、防水性も高く、堅牢な革生地が出来上がります。

    銀面を削ることで軽量化も出来ているように思われます。

    人工皮革よりは重いですが、私の子供の頃(30年前くらい)よりは、かなり軽量です。

    実際メーカーさん表示では、人工皮革のものと比べても、200~300グラムくらいの差です。

     

    当社のように小回り良くやっている加工所は、

    最初に銀面に、手染めで染料を下塗り。

    その後、スプレーガンで銀面に顔料をのせていきます。

    そしてクリアラッカーで仕上げ~アイロン、すっきりした生地になります。

     

    ですから、顔料仕上げではありますが、革の表情がある程度残った生地になります。

    昔のランドセルの革感が出ています。

     

    この生地は、職人さんが少数で製作しているランドセル工房へお届けするものです。

     

    こだわりの方が多いので、常に厳しい目で評価されます。

     

    皮を革に変化させるのはタンナーさん、それを使える素材に加工するのが当社。

    タンナーさんはそこまでされている場合も多いのですが、細かいところ全部は

    出来ない部分があるので、そこは私がお手伝いします!

     

    で、最終的に作り手さんのところへ革は届き、製品がユーザーさんへ。

     

    どこが欠けても成り立ちません。

    それぞれ丁寧にやるから牛さんの大切な命が最後正しく活用されていくのです。

     

    私は一個の繋ぎ目です。

    だから、そういう仕事ができて良かったと思います。

     

    特に、革を広げて染める前に牛のことを考えるとそう思います。

    生きて動いていた時の形が、すごく良く見えるから・・・。

     

    それでは!

  • 財布をお作りになったお客様から製作された鞄のお写真頂きました。

    みなさんこんにちは。

     

    先日ご紹介した写真の財布をお作りになった方から、

    こちらの鞄も作りましたと、写真頂きました。

     

    自分が日々触っているヌメがこのように美しい形になるのを見ると、

    うれしい限りです。

     

    写真ご提供頂きありがとうございました!

     

    製作のお役に立ててうれしい限りです。

     

    ヌメ革は姫路産です。ベタ漉き、などお困りの方はどうぞお声お掛け下さい!

    少ない枚数でも対応致します!

     

    それでは!

  • お客様から製作お写真頂きました。

    みなさんこんにちは。

     

    先日当社にて革漉きご依頼頂き、また姫路産のヌメ革をご購入頂いたお客様から

    完成した作品のお写真頂きました。

     

    とても美しい出来上がりに感銘を受けています。

    革の温かみを強く感じる色合いです。

    使い込んで経年変化していくのが楽しみですね!

     

    あとジッパーの編んである持ち手革が、いいアクセントになっています。

     

    今まで色々な方がお作りになった作品を見せて頂きました。

    皆さんそれぞれ本当に個性的なアイデアをお持ちです。

    私もいつも勉強になります。

    また、楽しんでやれば新しいチャレンジは自然と出来る、ということを教わります。

     

    あと、革をいかに生かして作るか。

    皆さんがそういうことをよくお考えになっているのが分かります。

    本当に有り難いことです!

     

    今までこちらに皆さんの作品紹介させて頂いていませんでした。

    が、今後は、大丈夫、という方はご紹介していこうかと思いました。

     

    色々な人に作品を見てもらえると本当に楽しいものですね!

     

    お写真ご提供頂きましたお客様、本当にありがとうございました。

    皆さんのこだわりの製作のお手伝いが、今後も少しでも出来たら幸いです。

     

    それでは!

     

  • ランドセル用の革を染革しました。

    みなさんこんにちは。

     

    このところは、天気のいい日が続いていますので、革を染めています。

     

    当社にランドセル生地、部材をご依頼して頂ける職人さんのお仕事は、

    秋以降、本格化していきます。

    来春ランドセルの生産に向けての材料提供、加工のお手伝いが忙しい時期になります。

     

    最近感じるのは、気候の変化。

     

    秋晴れの時期に染革は最適ですが、

    その時期が少し遅れているのでは、と思います。

     

    明日から11月。

    私が子供の頃、革を染めたり、洗ったり、伸ばしたたり、干したり、

    そういう時期は、もっとちょっと早かったような・・・。

     

    現在は小ロットで小回り良く加工生産しているので、

    そんなに困りませんが、

    もっと規模が大きいと、天候は納期に大きく影響します・・・。

     

    とにかく、しっかり革が乾くように太陽の力をお借りします!

    そして、2枚目写真のような白く美しい革を納めて頂いたタンナーさんに感謝します!

     

    この革は、雨にも強い丈夫なランドセルになります。

     

    そんなことを想像しつつ、革を干しました。

    それでは。