2025年1月

  • クリッカー裁断簡単お見積りできます!!

    クリッカー裁断をご依頼のお客様、ご費用を概算把握して頂けるようにページをご用意させて頂きました。

    コチラのページに必要事項をご入力頂けましたら、概算ですがご費用を算出致します.

    正確なご費用、納期等は、個別に返信させて頂きます.

    またパーツ裁断のお困りごとは、問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください!

  • マジックテープ、定期的に裁断しています!

    パーツ製作のロット注文で定期的に依頼があるのがマジックテープです。小さな裁断の積み重ねですが、裁断をお探しの業者さんも結構いらっしゃいます。扱いにくいので納期を勘案して早く安全に規格通りに仕上げるために工夫が必要です。

    以下に注意していることを書いてみました。

     

    1. 裁断機の調整: 厚みや材質に合わせて裁断圧とクリッカーのストローク距離を適切に調整。金型とクリッカーのストローク距離が遠いと作業が遅くなります。が、近すぎると作業中に手を挟む危険があります(手を潰すので大変危険です)ので、適切に調整します。遅すぎず危険すぎないちょうどいい塩梅の最速のストロークに設定します。
    2. プラスチック裁断板の活用:特にマジックテープは埃が付着しやすいため、パーツを清掃して埃を撮る作業を無くすために黒のプラスチック裁断板を使用します。パーツのバリも出にくいので、こちらを必ず使用します。
    3. 切ったらそろえる:当たり前ですが、マジックテープはすぐにくっつくので流れ作業で裁断してパーツを重ねていくとくっついて山になり大変なことになります。地道な作業ですが、切って揃える都度行いつつ、同時にカウント確認、検品、~梱包まで行います。

    これらのポイントを実践することで、高品質なマジックテープパーツを効率よく生産できます!!

    各種裁断加工のご相談は、コチラのフォームよりお気軽にお問合せください。

    マジックテープ裁断のご予算は簡単お見積もりにてご確認いただけます。