ブログ
blog- HOME
- ブログ
- 新着情報
クリッカー型抜き裁断で、抜き台(裁断板)のコンディションを保つ大切さについて。
クリッカー裁断において、裁断板をマメに削り平滑に保つことが重要である理由は4つあります。
- 裁断精度の向上
- 金型の刃の寿命を延ばす
- 裁断不良の防止
- 効率的な作業環境の維持
それぞれの理由を詳しく解説しましょう。
1.裁断精度の向上
裁断板が平滑でないと、金型の刃先が均等に接触せず、正確な裁断ができません。裁断板を削って平滑に保つことで、金型の刃先が適切に当たり、同じ形状のパーツを何度でも正確にカットできるのです。
2.金型の刃の寿命を延ばす
裁断板が不均一な状態で作業を続けると、金型の刃が偏った部分に過剰な力がかかり、刃が早く摩耗します。裁断板を定期的に削って平滑にすることで、刃が均等に接触し、摩耗が均一になり、金型の寿命を延ばせます。
3.裁断不良の防止
裁断板が摩耗して凸凹ができると、裁断時に素材がずれたり、部分的に切れなかったりするリスクが高くなります。これが品質不良や廃棄の増加につながるため、裁断板を削って平滑に保つことが、品質維持には不可欠です。
4.効率的な作業環境の維持
裁断板が平滑でないと、裁断作業に余分な時間がかかり、作業効率が低下します。
スムーズな裁断を続けるため、裁断板を定期的に整備し、常に平滑な状態にしておくことが重要です。これにより作業効率がアップしてコストを抑えられます。
まとめ
裁断の精度やコスト効率を保つため、当社では裁断板のメンテナンスを定期的に行っています。
詳しい工程をショート動画で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
@kawanarama2mo10キレイな断面はキレイな裁断版からhttps://youtube.com/shorts/yLJlnOI5b7s?si=KT4tNAdlpkek1Mmc
裁断加工に関するご相談も承ります。お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。